カテゴリー
洗脳

洗脳の手口ランキング

あなたの日常は洗脳で満ちています。

あなたも洗脳されています。

日本の社会は、

「お金を稼ぐ=組織の一員として労働する」

この公式を植え付ける事を
目的としている
↓ ↓ ↓ ↓

洗脳の手口ランキング

           

           

           

この記事は
各見出しに飛びます。の中から
選んだのをクリックすると
その記事に飛びます。

右下のマルをクリックすると
戻って来ます。

各見出しに飛びます。
↓ ↓ ↓

10位、 歌や詠唱による洗脳

↓ ↓ ↓

9位、 外部からの孤立

↓ ↓ ↓

8位、依存と恐怖

↓ ↓ ↓

7位、 運動教育法

↓ ↓ ↓

6位、睡眠妨害と疲労

↓ ↓ ↓

5位、自己批判と指差し

↓ ↓ ↓

4位、 愛の爆弾

↓ ↓ ↓

3位、 スピリチュアル(神秘的)な操作

↓ ↓ ↓

2位、訴訟教唆の乱用

↓ ↓ ↓

1位、思考停止させるための決まり文句

           

↓ ↓ ↓

学校でお金の稼ぎ方を教えない理由

           

           

           

洗脳の手口ランキング

           

“洗脳”という用語はエドワード・ハンターという
イギリス人ジャーナリストによって考案されたもので、

朝鮮戦争中に中国人が捕虜にしたアメリカ兵を
”再教育”する方法を指すものだった。

 この用語はやがて
信者を服従させるために心理的手法を用いてきた
カルト教団と結びつけられるようになった。

心理学者マーガレット・シンガーによれば、
洗脳を使用することで知られるカルト教団の信者は
アメリカだけでも250万人もいるそうだ。

 カルト教団のみならず、
人を服従させるためにこれらの手法を使って洗脳していく
国家や団体、企業、個人も数多く存在する。

           

           

           

10位、 歌や詠唱による洗脳

           

 マントラの詠唱は多くの宗教で重要な行為である。
特に仏教やヒンドゥー教ではほぼすべての寺院で
読経などの何らかの詠唱が行われている。

信徒による詠唱から生み出されるハーモニーは
強い一体感と仲間意識を芽生えさせる。

また心拍数を低下させたり、
リラックス効果があったりもする。

 しかしカルト教団などで使用される
抑揚に乏しいフレーズを繰り返す行為は、

思考を鈍らせ、
トランス状態を生み出すよう仕組まれたものだ。

そうした状態では暗示にかかりやすくなる上、
トランス状態を維持できないと罰が与えられることもある。

 心理学者リンダ・ダブロウ=マーシャルとスティーブ・アイケルは、
長期にわたって繰り返し
催眠状態を誘発する環境に暴露すると、

意思決定力や新しい情報を評価する力が
損なわれることを明らかにした。

カルト教団による
継続的な説教や歌、詠唱は
意識を改変させてしまうという。

こうした手法は瞑想本来の目的でなく、
批判的思考を失わせることを意図したものだ。

           

           

           

9位、 外部からの孤立

           

 1977年、教祖ジム・ジョーンズと人民寺院の1,000人の信者は
人里離れた南アメリカのガイアナに移住した。

エドワード・クロマティが指摘しているように、
こうした孤立は外部の世界で共有される
価値観を捨てさせる効果がある。

こうしてジョーンズは自らの思想を
信徒に植え付ける自由を手に入れた。

疑問を抱く者には、薬物で昏睡状態にしたり、
首にニシキヘビを巻きつけるといった行為が行われ、
子供たちは夜になると井戸の中に入れられた。

 地理的な孤立は精神的な孤立も生み出す。

アメリカに残した友人や家族の影響はもはや届かず、
従わぬ者には容赦のない罰が与えられた。

この状態において、信徒は内心何を思っていたとしても、
ジョーンズに黙って従うよりほかなかった。

こうした人民寺院における
完全にコントロールされた状態は、

北朝鮮や
1991年以前のアルバニアとも比較される。

           

           

           

8位、依存と恐怖

           

 1974年に発生した、シンバイオニーズ解放軍の
パトリシア・ハースト誘拐事件は
依存と恐怖による洗脳の典型的な事例だ。

ハーストは大富豪のお嬢さんから
銀行強盗に一気に身をやつし、
テログループの献身的なメンバーになってしまった。

誘拐された彼女は戸棚に閉じ込められ、
いつでも殺すと脅されながら
暴力や性的暴行を受けてきた。

こうしてシンバイオニーズ解放軍は
彼女を完全にコントロールしてしまう。

これは「ストックホルム症候群」という
有名な症例の典型例でもあり、

数ヶ月後にハーストは理想的なほどに
献身的なメンバーとして、
サンフランシスコで銀行強盗を行った。

 ハーストの逮捕後、
検察側は彼女が洗脳されていたことを認めず、
7年の懲役刑が下された。

しかしカーター大統領は彼女が誘拐の被害者であり、
ひどい体験をしていたことから刑期を2年に減刑する。

彼女が人よりも影響を受けやすい人物であった可能性もあるが、
この事件はストレス下において
人格など案外簡単に変わってしまうことの証明である。

           

           

           

7位、 運動教育法

           

 教師は生徒からいかにして行儀の良さと服従を引き出すのか?
その答えは、運動やスポーツを取り入れた指導法にある。

夢中になって走ったり跳んだりして疲れた子供たちは、
口ごたえをしたり、問題を起こしたりすることが少なくなるのだ。

これを知っているカルト集団は、
信徒をコントロールするために終わることのない運動を課すことがある。

例えば、カルトの疑いがあるイルチブレインヨガは
表面的には普通のエクササイズジムだ。

また旧ソ連時代にスタジアムで開催された
健康体操のようなスポーツイベントは、
抑圧的な集団を形成する方法として知られている。

 単なるスポーツと運動教育法との違いは、
運動後の高揚感と一体感が

通常なら疑念を持つであろう思想の
植え付けに利用されているかどうかにある。

運動による疲労は、
妙な思想への猜疑心を飛ばしてしまう効果があるのだ。

           

           

           

6位、睡眠妨害と疲労

           

 感覚への過負荷、方向感覚の喪失、睡眠妨害。
これらが組み合わさると人は正常な判断ができなくなる。

連鎖販売取引のアムウェイ社は
長時間の会合で販売員を睡眠不足にしていると非難されている。

そこでは朝から晩まで続く販売指導が行われ、
ごく短い休憩もバンドによる演奏が行われるため、
大音響と照明でろくに休むこともできない。
 
 睡眠妨害を利用したカルトの手法は、
タンパク質や重要な栄養素が乏しい食事とも組み合わされる。

結果として、信徒は常に疲労状態にあり、
カルト思想に抵抗する気力がなくなってしまう。

オウム真理教の地下鉄サリン事件から20年後、
ジャパンタイムズ紙は元信者にインタビューし、

麻原彰晃の選挙活動を手伝いながら
1日に1食しか与えられず、
睡眠時間も1、2時間のみだったという証言を得ている。

           

           

           

5位、自己批判と指差し

           

 朝鮮戦争で中国側に捕らえられたアメリカ兵は
”批判と自己批判”セッションを受けさせられた。

それは仲間を非難したり、
自分のミスを語ったりさせながら、
資本主義とアメリカに対する不信感を植え付けるためのものだ。

捕虜は最初子供じみたセッションだとバカにしているが、
やがて批判をするうちに自分の愛国心や
戦争の大義が本当に疑わしく思えてくる。

 心理学者ロバート・チャルディーニはこうした不安感の増大を
”コミットメントの法則”によって説明している。

これは人が気まぐれや不誠実であることを嫌うことから、
自分の意見を公に口にしたことと
一致させようとする傾向をいう。

 部分的には成功していた朝鮮戦争におけるこの洗脳技法は、
全体的にはそれほど効果的ではなかったようだ。

戦争終結時に帰国を拒んだ戦争捕虜はわずか23名のみで、
中国側も終戦の1年前にはこのセッションをほとんど行わなくなっていた。

しかし、国内においては似たような技法がその後も利用されており、
チベットのパンチェン・ラマは1964年にこのセッションを受けている。

           

           

           

4位、 愛の爆弾

           

 カルト教団にとって、信者が教団の外の世界は危険で、
誤りに満ちているという印象を抱いていれば何かと都合がいい。

そして内部に対してはそれと真逆の印象を与えるために、
新しい信者には”愛の爆弾”で歓迎を演出する。

愛の爆弾は、新しく入信しそうな者や入信したばかりの信者に
多大な注目と愛情表現を浴びせる行為のことだ。

最初にこの用語を使ったのはおそらく
神の子供たちか統一教会だろうが、現在は数多くの団体で使用されている。

 社会心理学において、人が他人の親切に対して
報いようとする傾向については広く認められている。

したがってカルト教団が信者に示す嘘の愛や友情は、
義務感、恩、罪悪感を植え付けることを意図したものだ。

マーガレット・シンガーはこれを
カルト教団の主要な特徴だとしている。

新しく勧誘される人が求めているものは、
まさに仲間意識や承認であるため効果的だ。

エドガー・シャインによれば、
カルト教団への入信は”解凍と再凍結”によって行われるという。

解凍ステージでは、入信の見込みある者が
自分の古い世界の見方を疑うと同時に、
教団の思想への抵抗感は薄れ始める。

再凍結ステージでは、そうした新しい物の見方が強化される。
愛の爆弾は解凍の重要な要素であるとシャインは指摘する。

新規入信者は教団の思想を受け入れることで、
ハグやお世辞を浴びせられる一方、
あまり疑念を挟みすぎると嫌われる。

           

           

           

3位、 スピリチュアル(神秘的)な操作

           

 神秘的な操作とは、教祖が状況や情報を操作し、
彼らが超自然的な知恵や魔法の力、

あるいは神の意向に沿っているかのように
印象付ける行為をいう。

つまり教祖は自らを神の代理人であるかのように演出し、
その発言が常に正しく絶対であるかのように見せるのだ。

 ブランチ・ダビディアンで
デビッド・コレシュと対立していたジョージ・ロデンは、
芝居がかったやり方で死体を掘り起こすと、

これを生き返らせて力を証明すると宣言し、
相手に対しても同じことをやってみろと挑発した。

しかしコレシュはあっさりと警察に通報する。
警察がコレシュに証拠を見せるよう要求したため、

コレシュ一派はロデンが遺体を保管していた施設に侵入を試み、
結果銃撃戦が起きる。

 コレシュは当時バーノン・ハウエルを名乗っていたが、
後にダビデ王からとったデビッドに改名した。

また苗字はペルシャの王であり、
バビロン捕囚にあったユダヤ人ら諸民族を解放したキュロス王に由来する。

自らを救世主として演出する彼は、
神の御業と称して神秘的な操作を行った。

           

           

           

2位、訴訟教唆の乱用

           

 多くのカルト教団では弁護士を仲間に引き入れ、
教団の批判者を誰彼構わず告訴する。

もちろん教団は経済的に余裕があり
負けてもそれほど痛手を負わないが、

反対に元信者は教団に全てを奪われ
破産していることが多い。
そのため反対に訴訟を起こすことはできない。

 こうした教団の手法のために、ジャーナリズムも及び腰だ。
2003年、リック・ロスはカルト的な活動で批判されていた
自己啓発団体NXIVMのマニュアルの抜粋を入手した。

これをネット上で公開したところ、
逆に訴えられる羽目になった。

また元NXIVMメンバーの多くも訴訟を起こされている。
ある免訴された訴訟で訴えられたのは、
ただ退会しようとしただけで”抑圧的”と決めつけられた元メンバーで、

2つの大手弁護士事務所と1つ弁護士グループによる
いつ終わるともしれない訴訟に巻き込まれることになった。

ちなみにこの抑圧的という表現は、
退会しそうな者や敵対する者に対してNXIVMが使用する常套句である。
 
 サイエントロジーもまた
敵対する相手に訴訟を仕掛けることで有名だ。

L・ロン・ハバードは1967年に
「サイエントロジーの批判者で犯罪歴のない者はいない」と記し、

そうした本質的に罪を負っている批判者を黙らせるには
訴訟を利用するべきだとの見解を示している。

こうした訴訟の目的は勝つことではなく、
相手に嫌がらせをし、士気を砕くことである。

テレビネットワークのHBOは2015年の
『ゴーイング・クリア』放送に当たって、
訴訟への対策として160人もの弁護士を前もって用意したほどだ。

           

           

           

1位、思考停止させるための決まり文句

           

 ロバート・リフトンが考察したまた別の重要な概念は、
服従を強いるために使われる
”それ以上考えさせない決まり文句”である。

この決まり文句によって、
人間の複雑で多岐にわたる問題がごく短い、
わけ知り顔のフレーズに圧縮されてしまう。

リフトンが挙げる古典的な例は、
中国やソ連などの共産政権が使ったもので、
「抽象的、高度に分類的、容赦なく断定的」であることを特徴としている。

 ソ連はこの類のフレーズを好んで利用しており、
ジョージ・オーウェルの『1984』はそれをモチーフとしている。

作品では、抑圧的な政府が”新語法”という言語を作り、
国家が定めたこと以外の内容を考える能力を抑制しようとしている。

 

最近ではサイエントロジーがソ連のような
一連のフレーズを考案したといえるかもしれない。

 こうした決まり文句の最も有名な例は、
おそらくナチスのアドルフ・アイヒマンの裁判で使用されたものだろう。

その裁判記録である『イェルサレムのアイヒマン』で、
著者ハンナ・アーレントはアイヒマンが
陳腐なフレーズと決まり文句で話したと記している。

アイヒマンは「仇敵と和平」を望んだと繰り返していたようだが、
自身が犯した罪の大きさをまるで理解しない
彼の決まり文句に意味などないとアーレントは切り捨てている。

そうした言葉で説得できるのは、
国家社会主義の言語を話す人間だけだ。

戦時中、「8,000万人からなるドイツ社会は、
完全に同じ手段、
同じ自己欺瞞、嘘、愚かさによって
現実と事実から遮られていた」とアーレントは結論している。

 人間の脳に関する研究は様々なされているものの、
まだまだ未解明な部分が多い。

人の脳は欺かれやすく、
いとも簡単に記憶が改ざんされてしまうという事実がわかっていても、

自分の意志ではどうにもならないほど、
脳は自身をだますのである。
引用元⇒洗脳。その恐ろしい10の手口と実体

           

           

           

学校でお金の稼ぎ方を教えない理由

           

「お金を稼ぐ」ことってすごく大事なのに、
学校でお金の稼ぎ方って教えてくれませんよね?

先進国の中で、
お金の勉強を子どもの頃から
やっていないのは日本ぐらいです。

イギリスでは数学の中に
「金融教育」が正式に組み込まれています。

市民としての資質と能力を育てる
シチズンシップ教育の中でも

「将来必要となるお金を計画できるようになる」

ことなどを目的としたマネー教育がされています。

では、なぜ日本ではお金の稼ぎ方を学校では教えてくれないのか?

例えば、

あなたも学生時代は親から、

「ちゃんと勉強しないといい大学入れないよ」
「いい会社に入るためには今からしっかり勉強しないとね」

なんて、言われた事はありますよね。

確かに親が言っているのは間違いではありません。

親は子供に苦労してほしくないし、
絶対に幸せになって欲しいと願っています。

将来の幸せのために今は鬼となり
子供に勉強をさせようとしているのです。

だけど、

いい会社に入らなくても
安定した高収入を得られる方法を親が知っていれば・・・

たぶんそこまで勉強しろと
口うるさく言わない事でしょう。

何故なら、

親は最終的にあなたが
幸せになってもらいたいわけで、

あなたが金銭的に自立し、
ゆとりのある人生を過ごすことが出来ればいいわけです。

日本の教育社会は、
経済的にゆとりある安定的な暮らしを
したいなら学業を頑張るのが絶対に必要だと教えます。

勉強して、いい大学に入り、
優良企業もしくは公務員になることを指導されます。

では、

一生懸命勉強して優良企業に入った暁には何があるのか?

それは、数十万円の給料を得る権利を手にするだけです。

そして、働き続けなければその権利は失われます。

日本の社会は、

「お金を稼ぐ=組織の一員として労働する」

この公式を植え付ける事を
目的としています。

偉い人たちの都合のいい
教育を受けさせられているのです。

では、

個人ひとりひとりが稼ぐチカラを
身に付けると日本の社会はどうなるか?

偉い人たちは、安い給料で
労働者を縛りつける事が難しくなります。

これは、偉い人たちの立場になって考えるとよくわかります。

もしも、世の中の成人男性が個人で稼ぐチカラを身に付ければ

会社で働くという選択肢を取る人は大幅に減るはずです。

そうなると偉い人たちは困ります。

安い給料で働く人がいなくなると、
賃金を上げてでも労働者を確保しなくてはなりません。

月収20万円で新入社員の募集をかけていた会社
があったとします。

今までは月収20万でも飛ぶように募集がきたのに、
個人で稼ぐ人が多くなると当然募集に来る人間も減ります。

そうなると、会社はもう少し魅力ある提案をしないと
人材を確保出来なくなります。

具体的には、

・20万を30万と雇用条件を変える、

・年に一度の海外旅行

などの提案をするはずです。

売上は変わらないのに
経費がかかる事は当然避けたいですよね?

だから、

偉い人たちは
個人で稼ぐ手法をなるべく伏せておきたいのです。

仕掛けられる側にいては
いつまで経ってもカモにされます。

日本の学校教育は

労働者育成のための

洗脳なんです。

           

           

           

以上
洗脳の手口ランキング
でした。

           

           

           

これ辛いな、これキツイな、これ嫌だな
と思ったときの

心の使い方を紹介します。

興味を湧かせて
弱音が入る隙間を無くす方法です。
↓ ↓ ↓
https://www.uuooy.xyz/kitui/2018/11/02/kyoumi/#ttj

           

           

           

メルマガです。
↓ ↓ ↓

https://canyon-ex.jp/fx19669/sSLEIx

           

LINEです。
↓ ↓ ↓
友だち追加

           

インスタです。
↓ ↓ ↓
Instagram

           

           

           

           

           

           

本来こうやってなきゃいけない
体と心の使い方

体と心は使い方がある。

というか
本来こう使ってなきゃいけない。

こういう
体と心の使い方をしていれば

苦しいんじゃないか
辛いんじゃないかってことが

のほほんとやり過ごせる。

体の使い方 IAP呼吸法

「肺の下の筋肉」を動かす

「IAP」とはIntra Abdominal Pressureの略で、
日本語に訳すと「腹腔(ふくこう)内圧(腹圧)」。

人間のおなかのなかには「腹腔」と呼ばれる、
胃や肝臓などの内臓を収める空間があり、この腹腔内の圧力が「IAP」。

「IAPが高い(上昇する)」という場合は、
肺に空気がたくさん入って腹腔の上にある横隔膜が下がり、

それに押される形で腹腔が圧縮され、
腹腔内の圧力が高まって
外向きに力がかかっている状態を指します。

IAP呼吸法とは、

息を吸うときも吐くときも、
お腹の中の圧力を高めてお腹周りを固くする呼吸法で、
お腹周りを固くしたまま息を吐ききるのが特徴です。

腹圧呼吸ではおなかをへこませず、
息を吐くときも圧をおなかの外にかけるように意識して(=高IAPを維持)、
おなかまわりを「固く」するということです。

腹腔の圧力が高まることで体の軸、
すなわち体幹と脊柱という「体の中心」が支えられて安定し、
無理のない姿勢を保つことができるわけです。

そうして体の中心を正しい状態でキープすることで、
中枢神経の指令の通りがよくなって

体の各部と脳神経がうまく連携。
そのため、余分な負荷が減るという理論です。

・腹圧が高まることで、体の中心(体幹と脊柱)がしっかり安定する

・体幹と脊柱が安定すると、正しい姿勢になる

・正しい姿勢になると、中枢神経と体の連携がスムーズになる

・中枢神経と体の連携がスムーズになると、体が「ベストポジション」(体の各パーツが本来あるべきところにきちんとある状態)になる

・体が「ベストポジション」になると、無理な動きがなくなる

・無理な動きがなくなると、体のパフォーマンス・レベルが上がり、疲れやケガも防げる

まずは横隔膜に目を向けること

横隔膜は呼吸に関する筋肉で、
肋骨に囲まれているもの。
この横隔膜こそが「IAP呼吸法」のポイント

「横隔膜の可動力」がきわめて重要
胸だけの浅い呼吸をしていると、
肺の下にある横隔膜をあまり動かせないため、
本来上がったり下がったりする横隔膜の動きが悪くなります。

するとおなかに圧力はかかりにくくなり、
体は縮こまり、姿勢が悪くなり、

中枢神経の信号も体の各部に届きにくくなるため、
より疲れやすい体になるわけです。

逆に横隔膜をしっかり下げて息を吸えば、
腹腔が上からプレスされ、
外側に圧力がかかることに。

横隔膜を下げながら息を目一杯吸い、
お腹をパンパンに膨らませたまま息を吐くのが、
自然に腹圧がかかった「腹圧呼吸」。

横隔膜を下げて腹腔内に圧力が生じた結果、
おなかは外側へ膨らみ、
体幹まわりの筋肉が360度ぐるりと伸びることになります。

これが、おなかが大きく固くなる仕組み。

また、「おなかの内側から圧力」がかかると、
それを押し返そうとして
「おなかの外側からの筋力」も働くことになります。

このダブルの力で、体の中心(体幹と脊柱)がしっかり安定し、
姿勢が整うということ。

これが、IAPを高めることによる
「体の中心・基礎固め」効果だといいます。

横隔膜を下げたまま息を吐くには、
「お腹は膨らませたまま」
「肩を上げない」
のがコツ

「腹圧を高めておなかを膨らませたまま、息を吐く」
感覚をつかむためにも、
最初は指先を足のつけ根に差し込んで練習するのがいいです。

そして慣れてきたら、今度は手を使わずに行い、

立ってできるようになったら普段の生活でも「IAP呼吸法」を実践し、

できるだけ腹圧を高めて呼吸するようにシフトしていけばOK。
引用元⇒疲労予防・回復のためにスタンフォード大学で用いられる「IAP呼吸法」とは?

           

           

           

心の使い方

目標は「苦の場数」にしておく

生きてて毎日
嫌だなあ、避けたいなあ
ってことだらけですか?

だったら試してください。

1、今、嫌だなあ、避けたいなあ
と思っていることは何ですか?

2、そのことの場数を踏むことを目標にします。

1、が、ヘマやって恥かくこと
だったら
2、ヘマやって恥かくことの場数を踏むことを目標にします。

どんどん
次から次から

嫌だなあ、避けたいなあ

って思うことが出てきたら

それみんな

場数を踏む
っていう目標にしちゃいます。

数を目標にすると

嫌なこと、辛いことが
数の一つとして
大事なものになる。

嫌なこと、辛いことが
数を稼げるから
やれば
得したってことになる。

嫌なこと、辛いことは、
それの場数を踏むことを目標にする。

抽象的に、

喧嘩の場数、

ナンパの場数、

恥かく場数、

とかじゃなくて、

具体的に、ピンポイントで、
クロ-ズアップして、

一つの動作、行為、現象に絞って、
その場数を目標にする。

殴られた痛みの場数。

声かけて無視される場数。

下手なことやって
罵声を浴びせられる場数。

反復練習のパタ-ンとして

これを繰り返せばいいんだ
と分かりやすくしておく。

1、場数を踏むという目標にする。

2、こういうことの反復練習

という具体的な行動
を目標にする。

一回一回を
数の一つだと
いい加減にかたそう、済まそう
とするんではなく、

一回一回を
大事な数の一つとして

大事に扱う、
大事に味わう、

一回一回を
一つ一つを
一瞬一瞬を
いとおしむ。

そう思って取り組む。

一回一回を
一つ一つを
一瞬一瞬を

いとおしむ
というイメージを持ってやる。

いとおしむとは
どういうイメージか
考えながらやる。

苦しみを
のほほんと
やり過ごす方法は

いとおしむという
気持ち、イメージを

苦しいことに対して

意識して使うこと。

場数を踏むにはコツがある

カバは何度も海に挑んで
イルカになった。

場数を目標にするんですが、
一つの行動を
最後までやり遂げて、
一つやった、チェック。

でもいいけど、

一つの行動のここまでやってみた。
きつかった、一つチェック。

でもいいです。

スクワット100回の
一回ごとに
チェック。

でもいい

ということです。

リアルの手帳にチェックでもいいし、
スマホのメモ帳でもいいし、
頭の中だけで

「はい、ひとつチェック」

でもいいです。

場数が目標だけど
1日何回を目標にする。
って決めなくてもいいし、

決めるとしたら、
スクワット100回の
一回ごとにチェックなら
いろんな場数の1日の目標は
1000でいいかもしれません。

スクワット100回やって
一回チェックでやっていくなら
いろんな場数の1日の目標は
10とか20とか
せいぜい100ぐらいに
しといたら
いいんじゃないでしょうか。

苦の場数記録帳

チェックの仕方もいろいろ工夫してみる。

チェックの形式もいろいろ工夫してみる。

正正正とか、チョンチョンとか、、
黒く塗りつぶしていくとか、
黒丸黒丸黒丸とか、

グラフとか、

やったことを書き留めていくとか、

ランク付けして
これやったら10ポイントとか
起きるのきついから10ポイント。
ナンパ20ポイント。
慣れてきたから5ポイント。
(悪用禁止。自殺100ポイントとか)

チェックしてそれを
集計、比較してみる。

1日の集計、昨日との比較。
1週間の集計、先週との比較。
一ヶ月の集計、先月との比較。

チェックの仕方を工夫して
面白くすると
チェックしたくて
行動するようになってしまう。

嫌かな、つらいかな
と思ったら
これはポイント20くらいかな
と考える。

やろうと思って
出来なかったことであっても
ポイント1にする。

挑戦しようとして
挑戦出来なかった
そのことを評価する。

           

           

           

           

いじめや嫌がらせから抜け出す方法は、
必ずあります。

電話やメールで相談したり、
いま起きていることをメモに記録したり、

他の人たちの経験を参考にしたり、

イザとなったら弁護士や警察に相談することだってできます。

このサイトにはいろいろな方法がのっています。
↓ ↓ ↓ ↓
http://nbbbi.link/jungle/2018/08/12/izime/

           

           

           

           

ハプニングやスクープを投稿したらお金になった。
↓ ↓ ↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZLP1D+9ZLUXM+3X86+5YJRM

           

           

           

            

お問い合わせはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S28502260/

メールが確認できれば48時間以内に返信いたします。
このやり取りをQ&Aコーナーで使わせてもらいますが
よろしいでしょうか?

毎回の仕事の内容を
インスタ記事にしてます。

◆インスタグラム記事◆

2018.8/25
慈恵大病院 建て替え現場で
オフィス備品搬入出作業。

工事現場の六階、地下一階、地下二階の
ロッカー、棚、テ-ブルを、

4トントラックに、作業用エレベーターも使って、運んで、積み込みました。

2018.8/24
浅草橋駅 近くの神田川 近くのビルで
什器、備品搬入作業。

4トントラックを、ビル一階の事務所の前に止めて、
椅子、テ-ブル、板、ベニヤ板、角材、ダンボ-ル箱、をどんどん置きました。

ただ置くだけでセッティングしませんでした。

2018.8/23は蒲田で 厨房機器搬出・積込作業

2018.8/22
千駄木 で厨房機器入れ替え作業。

トラックから台車で運んで、
青ベニ敷いて室内に入れて、

ネジ止めたり、配線したり、ビニ-ル剥がしたり、しました。

2018.8/20
大森駅 アトレ 大森店で
什器、造作物搬出作業。

アトレの中の店の陳列台を一部解体して、

トラックから新しいのを台車でエレベーターで上げて、

解体したのを台車でエレベーターで下ろして、

別の回収業者のトラックに積み込みました。

2018.8/19
白金台 で特注家具、館内移動(戻し)

絨毯をシワが出来ないようにずれないように何度も調整して、

そのあと家具を四人がかりで戻して、
元の位置のあとに揃えました。

ゴミや汚れを拭き取りました。

2018.8/18
金刀比羅宮 近くの森ビル で

一室のタイルカ-ペットを全部はがして、
台車で外に搬出して、
トラックに積み込みました。

2018.8/17
平和島 駅近くの大森合同庁舎
で畳搬入作業。

四階が道場になってて、
トラックからエレベーターにどんどん積み込んで
四階の道場に敷いて、

敷いた所を撮影して、
そのあと

畳をしまう部屋に山積みにしてしまいました。

2018.8/16
女子美術大学
でパネルハウス搬入、運搬作業。

体育館の裏のアパートから、
階段上がった所にパネルハウスを
職人が組み立てるので
その枠、板、機材をトラックから運びました。

2018.8/10
数寄屋橋の交差点近くのビルで
厨房機器搬出作業。

運んで、段差を上げて、台車に乗せられる所まで運んで、
台車に乗せて、エレベーターで下ろして、

を何度も何度も繰り返しました。

2018.8/8
高輪 第一京浜沿いのビルで
照明機器搬入作業。

細かい箱、長い箱をたくさん台車に積んで
エレベーターで九階に何回も運びました。

エレベーターもドアもなんとか通ったので
楽々作業出来ました。

2018.8/6
新浦安駅 前 近くのマンションで

家具を隣の部屋に
きちんと並べて設置して、

床、畳み、壁、ベランダ、押し入れを掃除しました。

2018.8/4
笹塚駅 近くのビルで
各種搬入作業。

作業時間が近くなったので、担当者に電話したら、
今日じゃなくて8月6日だって言われました。

営業所の手配ミスだから
なにもしないで金もらってやる。

2018.8/3
東京メトロ上野検車区の指令所で

養生して、六階から、
精密機械と部品を
エレベーターで下ろして

トラックに積み込みました。

2018.8/2
靖国神社 近くのビルで
仮設資材搬入作業。

テ-ブル、椅子、照明、照明を立てる台、廃材を、
指示された階へ
枠付きの台車で
エレベーターで運びました。

2018.8/1
新橋駅前の蒸気機関車 近くのビルで
廃材搬出、片付け作業。

長い棒を八階まで階段で上げてから、
籠台車に廃材を積み込んで、エレベーターで下ろしてトラックに投げ入れて、
籠台車に廃材を積み込んで、エレベーターで下ろしてトラックに投げ入れて、
を繰り返しました。

2018.7/27

2018.7/26

2018.7/24

2018.7/22

2018.7/21

2018.7/21
大道芸 を
フジテレビと自由の女神のそばでやってました。

しゃべりも面白いし
バックで流れてくる音楽もいいタイミングだし
技もすばらしい。

風船で何か作るのから始まって、
高い一輪車に乗ったままピンを三本ホイホイやったり、
紙袋に入ったビンが一瞬で麦茶が入ったワイングラスになったり、
剣三本とリンゴをホイホイ投げながら
リンゴをがぶりを繰り返しやってました。

けっこう多くの人がお金渡してあげてました。

2018.7/20

2018.7/19

2018.7/18

2018.7/17
羽田空港第1ターミナル の三階で
厨房機器入れ替え作業。

荷物用エレベーターから厨房まで養生シ-トを敷いて、
古いのを外して狭いところを持ち上げて
入れ替え作業しました。

2018.7/15
 

 

2018.7/13

2018.7/12

2018.7/11

2018.7/9

2018.7/7

2018.7/6

2018.7/2

2018.7/1
東宝スタジオの3スタジオで
什器運搬作業。

きのうビニールシ-トでくるんでおいた
発泡スチロールの砂浜と発泡スチロールのでかい岩を
大型トラックに積み込み。

でも前の現場の作業が終わらなくて
トラックなかなか来ませんでした。

2018.6/28戸越銀座 の保育園の新築工事現場で
建具搬入作業。

トラック三台分二階と三階にリレ-で上げたり、
二人で上げたりしました。
各部屋に運んで設置しました。

引用元⇒インスタグラム

人に歴史あり。マイファミリーヒストリーはこちらを御覧ください。

プロフィール 宅急便時代

プロフィール 便利屋時代

プロフィール 自衛隊時代。

プロフィール 少年時代 

アンテナサイト

アンテナサイト

アンテナサイト

youtube
竜馬と空海にはつながりがあった。


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

動画

まとめサイト




メルマガです。
↓ ↓ ↓

https://canyon-ex.jp/fx19669/sSLEIx

LINEです。
↓ ↓ ↓
友だち追加

インスタです。
↓ ↓ ↓
Instagram