カテゴリー
クイーン

クイーン ボヘミアン・ラプソディ。「涙を流した」「鳥肌が立つ」クイーンの生き方に心を動かされました。

映画を見た大学生
「ぼく、クイーンの世代じゃなくて、全然わからなかったんですけど、

曲聞いただけで、胸の中から何かが込み上げてくるような、とても熱いものが
すごいかもしれない。」

映画を見た女性
「感動して終始、鳥肌。

みんな2回、3回見てて、
私もまた見に来ると思います。」
↓ ↓ ↓

クイーン ボヘミアン・ラプソディ。「涙を流した」「鳥肌が立つ」
クイーンの生き方に心を動かされました。

           

           

この記事は
各見出しに飛びます。の中から
選んだのをクリックすると
その記事に飛びます。

右下のマルをクリックすると
戻って来ます。

各見出しに飛びます。
↓ ↓ ↓

QUEEN自伝的映画が『君の名は。』ですら起こらなかった
異次元の現象を起こしている

↓ ↓ ↓

「ボヘミアン・ラプソディ」1975年10月31日に発表した
フレディ・マーキュリー作の楽曲。

↓ ↓ ↓

Bohemian Rhapsody
この曲はとてつもない偉業を成し遂げている

           

           

           

クイーン ボヘミアン・ラプソディ。「涙を流した」「鳥肌が立つ」
クイーンの生き方に心を動かされました。

           

           

           

QUEEN自伝的映画が『君の名は。』ですら起こらなかった
異次元の現象を起こしている

QUEEN自伝的映画が空前の大ヒットとなっている。

公開約1ヶ月で動員数は240万人超。一般に興行収入は、
封切りされた週を2週目以降が超えることは少ないが、

この映画は4週目週末まで上がり続け、
『君の名は。』ですら起こらなかった異次元の現象を起こしている。

クイーンを知らない世代・10代のファンは、“伝説””カッコイイ“とつぶやき、
40代は”移民”や“自由”などとつぶやく。

現代に生きる人々がクイーンから受け取ったメッセージとは?

世代を超えたクイーン人気 
今、社会現象ともいわれる熱狂を生んでいる映画があります。「ボヘミアン・ラプソディ」。

イギリスのロックバンド「クイーン」のボーカル、
フレディ・マーキュリーの強烈な生きざまを描いた映画です。

公開からおよそ1か月。チケットは連日売り切れが続き、
クイーンを直接知らない20代や10代の若者たちも、その熱狂の輪に加わっています。

映画を見た大学生
「ぼく、クイーンの世代じゃなくて、全然わからなかったんですけど
、曲聞いただけで、胸の中から何かが込み上げてくるような、とても熱いものというのもすごいかもしれない。」

映画を見た女性
「感動して終始、鳥肌。みんな2回、3回見てて、私もまた見に来ると思います。」

通常は公開した週の興行収入が最も高く、

その後、右肩下がりになりますが、
今回の映画はその逆の右肩上がり。極めて異例の現象です。

クイーンの何が、これほど私たちの心を捉えて放さないのか。

クイーン好きが集まる都内のバーで今、中高年の「クイーン世代」を中心に映画の話題で持ちきりです。

ファン歴 44年
「(映画を見たのは)11回、12回かな。」

ファン歴 44年
「うちらは(映画は)3回。」

ファン歴 45年
「3回でごめんなさい。3回だけど、もっと見たい。」

ファン歴 44年
「涙が出てくる映画になってしまったな。」

ファンを熱くしているクイーンとは…、
70年代から80年代にかけて世界中で絶大な人気を誇ったイギリスのロックバンド。

ボーカルのフレディ・マーキュリーは、
1991年にエイズのために亡くなりました。

しかし、今もそのパワフルな歌声や華麗なステージは、世界の人々を魅了し続けています。

今回の映画のヒットは、配給会社にとっても想定外の事態でした。

映画公開の前、一般の人を対象に行ったアンケート。
7割がクイーンのことを「知っている」と答え、3割近くが「好きだ」と答えていました。

この結果をもとに、少なくともクイーン世代には受け入れられると考えた配給会社。
ところが、いざ公開してみると、予想もつかない広がりを見せたのです。

映画配給会社 マーケティング本部長 星野有香さん
「ねらいどおりの部分はありますが、ここまでの広がりは予想外。

異次元の広がり。当初の予定を超えた“若い人” “女性” “ふだん映画館に来ない人”への広がり、
この3つが現象を支えていると思います。」

若者たちの心を捉えているのはなぜか。

ちょっとユニークな会社を見つけました。
名古屋市にある結婚式場の運営会社です。

結婚式場運営会社 社長 河合達明さん
「(クイーンの曲で)一番は入場曲ですよね。めちゃくちゃ盛り上がりますよ。」

社長の河合達明さんは52歳。クイーン世代のど真ん中です。

クイーンのことをよく知らない若手社員に声をかけ、一緒に映画を見に行きました。
ちなみに、映画代は社長のポケットマネーでした。

結婚式場運営会社 社長 河合達明さん
「若い子たちに『クイーンってすごいでしょ』って教えたかったんです。『すげーいい曲でしょ』っていう。」

社長のポケットマネーならと出かけた若手社員たち。その反応は…。

若手社員
「その場に自分もいるんじゃなかというぐらい、錯覚してしまうほど興奮して見入ってましたね。」

結婚式場運営会社 社員 西川司さん
「すごくみんな、結構、涙しながら見ていたので、みんな同じ思いなんだなと。」

映画を見終わって泣いたという、西川司さん、33歳。

信念を貫き通したクイーンの生き方に心が引かれました。

映画では、自分たちが作った曲の発売をプロデューサーに反対される場面が描かれています。

しかし、この曲はのちに大ヒット。
映画のタイトルにもなった「ボヘミアン・ラプソディ」です。

結婚式場運営会社 社員 西川司さん
「失敗を恐れずにやることっていうのは大事なんだなと感じました。

いろんな取り組みをチャレンジして、
今までやったことのないことやりながらレコーディングしている姿とか。」

前村佳奈美さん、26歳は、大勢の力で結婚式を作り上げる自らの仕事に、クイーンの姿を重ね合わせていました。

かつて解散の危機を迎えていたクイーン。

しかし、それを乗り越え、4人のメンバーは再び結束。
歴史に名を残すステージを披露しました。

結婚式場運営会社 社員 前村佳奈美さん
「(結婚式の仕事も)一人ではできないことだったりするので、
それぞれの個性を持ち寄って、それぞれの特技を持ち寄って、

ひとつのものを作り上げていくっていうところが、とても似ていて共感できる部分です。」

若い世代の心を捉えた今回の映画。ネット上の口コミでその評判が広がっていきました。

ネット上の投稿を分析している、佐藤弘和さんは

映画が公開されてからの1か月間に投稿された膨大なデータから、
ある特徴を見つけました。

多くを占める歌詞や曲についてのつぶやき。年齢が上がるほど割合が高くなっています。
クイーンの音楽そのものにひかれていることが見えてきました。

一方、「涙を流した」「鳥肌が立つ」など、感情を表したつぶやきを見ると、
10代や20代のほうが割合が高くなっています。

若者たちはクイーンの生き方に心を動かされていたのです。

SNSマーケティング会社 佐藤弘和さん
「『死ぬ前に見たかった』とか『生きざまにしびれる』とか、
そういったものが出てくるというのは、結構まれなパターンかなと思うんで。

その感動がそのまま出ているんで、数読んでいくと僕の感情も動かされてしまうので、

それが実際ユーザーさんの中でも同じように伝わっていて、
勧められたから見るという流れが起きているんじゃないかなと思います。」

ゲスト デーモン閣下(アーティスト)
ゲスト 高橋みなみさん(歌手・タレント)
武田:お2人は、今日(6日)ご覧になってきたんですよね。

デーモン閣下:ついさっき。

高橋さん:まさに先ほどだったので、興奮さめやらぬっていう感じですよね。

デーモン閣下:このあと番組で何話せばいいんだろうって言いながらね。

高橋さん:そうなんですよ、どうしようかなって言って。

武田:これまでのクイーンのファン層ではない20代女性の高橋さんは、何がそんなに刺さりましたか?

高橋さん:もちろん楽曲も、クイーンさんも知っていたんですけれども、
改めて物語を知って、こういうタイミングでこの楽曲が生まれたんだなって知って聞くと、

改めて名曲の数々にしびれましたし、フレディ・マーキュリーの人としての魅力に魅了されてしまって。

武田:どんなところですか?

高橋さん:スターなんですけれども、すごくわれわれと近いといいますか、
人間くさいなってすごく思ったんですよね。

過去だったり、コンプレックスだったり、いろんなものと向き合いながら、

でも前に進んでいくんだっていう、
まさにその生きざまが、われわれの背中を押してくれるなというふうに思いました。

武田:デーモン閣下は、今、10万56歳でいらっしゃって、ドストライクの世代と言っていいのかどうか。

デーモン閣下:いろんな思いを抱きながら見たんだけれども、
ああ、そうだったんだと改めて思ったことは、

例えば、この映画の中で非常に重要なシーンで「ライブエイド」というイベントが出てくるんだけれども、
あれが行われたのが、わがはいが地球デビューをする2か月前だったということだったり。

武田:お忙しかった時期なんですね。

デーモン閣下:非常に忙しかったので、
ライブエイド自体はテレビの中継で見られていないんだけれども、自分自身は。

なので今日は、まるで本物を見たような感覚に陥ったから、実は本物じゃないんだけれどと思いながら。

あとは、実はフレディ・マーキュリーが1991年11月にロンドンのケンジントンの自宅で亡くなる、

その時にわれわれ聖飢魔Ⅱは、ミサをやるためにロンドンに滞在していて、

同じケンジントンのホテルに泊まっていた。
だから翌日の新聞とか、生で買いましたから。

武田:その時の空気感ってどうだったんですか?

デーモン閣下:なんかもう町中がショックみたいな感じで、
駅売りの新聞とか、すべて「フレディ」っていう見出しで出ていてね。そんな感じでしたね。

だから、若者でもないし、同業者なので、この番組で今日取り扱うテーマで、
どのぐらい同じように思えるのかはちょっと分からないんだけれども。

武田:でも、そのあとニューヨークに行かれて、そこで。

デーモン閣下:その年の12月に、ニューヨークで聖飢魔Ⅱがミサをやる機会があったんだけれども、

わがはいの提案で「フレディを追悼して『ボヘミアン・ラプソディ』みんなでやろうよ」と言って、

ニューヨークの客を前に「ボヘミアン・ラプソディ」を演奏して歌って、
結構ものすごい感動を受けたという体験がありますね。

武田:ニューヨーカーも歌って。

デーモン閣下:拍手をいっぱいもらった。

高橋さん:聴きたい。

武田:聴きたいですね。

デーモン閣下:最近でもステージで結構歌っているんで。

武田:本当に反響が大きくて、番組の公式ツイッターにも、かつてないほど多くの声が寄せられています。

今日夜9時の段階で1万5,000件を超えるリツイートや、いいねなどの反応がありました。

高橋さん:すごい!

武田:さまざまな声が届いております。

鎌倉:東京の皆さん、ちょっと聞こえます?こちらもすごい盛り上がっているんですよ。

高橋さん:楽しそう!

鎌倉:こちらの皆さん、先ほどVTRに登場されました、

名古屋の結婚式をプロデュースする会社の社長さんと、
若手社員の皆さんが今日は集まってくださっています。すばらしい乗りでした。

社長の河合さん、社長がクイーンがお好きなのは分かります、世代ですからね。

河合さん:やっと30になりましたから!

鎌倉:さっき52て言っちゃいましたけれども…。
でも、若手社員の皆さんがここまでクイーン好きになると思いました?

河合さん:いや、びっくりしましたよ。割と、行こうよ、行こうよって連れていったんですよ。

鎌倉:社長が?

河合さん:そう!「なんですか、そのボヘミアンなんちゃらって」「いいから行こう」って、そしたらみんなはまっちゃって。

鎌倉:一番はまっているのは、たぶん一番よく歌っていた杉山さん、30歳でいらっしゃいますけれども、どうですか?何にそんなにはまったんですか?

杉山さん:聞いたことがある歌はたくさんあったんですけれども、その制作秘話というか、その裏に込められた思いを聞いて、一人の人間として感銘を受けて、もう涙が止まらないです。今も泣きそうです。

河合さん:途中から泣き出しちゃって、途中から。ここ泣く場面ですか?みたいな。

鎌倉:何にそんなに涙したんですか?

杉山さん:やっぱり名曲が生まれる舞台裏には、それぞれの葛藤があり、人生の中の山があり、谷があり、それを乗り越えてロック・ユーしていたんだなって。

河合さん:語りますね。

鎌倉:でも、若手の方々がこんなにまさか語るとはというところですよね。

それからもう一方、こちらのスーツをパリッと着込んでいる西川さんですが、ちょっとこちらをご覧ください。
これ、VTRにも登場しました。

今、一生懸命まねをしてくださっていますけれども、西川さんもすごい号泣された?

西川さん:そうですね。やはり、あれだけの苦悩がありながら、
でも誰よりも人間らしくて、自分を信じてやっているあの熱さに、やっぱり自分もこうならざるをえなかった。

鎌倉:思わず思いが爆発した?

西川さん:今日もいつでも。

武田:あっ、着てる!

鎌倉:見えますか?今、一瞬ね。

高橋さん:着てますよね。

鎌倉:本当はこれを脱ぎたいぐらいなんですけれども、ちょっと今日NGだということなので、これぐらいにしましょうか。

武田:鎌倉さん、女性の社員の方が、まだいらっしゃいますよね。その方たちはどうなんでしょうか。

鎌倉:こちらの写真も先ほどVTRにありましたけれども、お2人はどこですか?

女性社員:ここです。

女性社員:ここと。

鎌倉:お二人はもともとクイーンは知っていましたか?

女性社員:曲だけ聴いたことがあるぐらいで、クイーンがどんなバンドでっていう、そこまでは全然分からなかったです。

鎌倉:それで映画を見て、どうでした?

女性社員:感動しました。すぐ曲をずっとリピートで聴きたくなって、毎朝、出勤しながら聴いています。

鎌倉:毎朝、出勤しながらクイーンを聴いているそうですよ!
ということで、本当にクイーンが若い皆さんにすごく響いているということなんですよ。

武田:デーモン閣下、どうですか?なんかうれしいですよね。10万50歳代ですけれども、50代としてはね。

デーモン閣下:共感できるところが増えた感じでね。

武田:どっちかというと、おじさんって、ばかにされているじゃないですけれども、あまり接点が。

デーモン閣下:たぶん音楽的にもそんなに古さを感じなかったんじゃないの、みんな。

武田:やっぱりそうですか、高橋さん。

高橋さん:本当にいつの時代に聴いても名曲は輝いているんだなと思いましたし、会社が一丸となった感じがすごい見て思いました。

武田:皆さん、ありがとうございました。
実はこの映画でフレディを演じた俳優のラミ・マレックさんに、先月(11月)ラジオの番組で私、インタビューをしてきました。その中で彼はこんなことを言っていました。

“自分らしくあっていい” フレディ役に武田が聞いた
武田:(フレディの)動きやしぐさをご覧になって、どんな人間かを感じたのではないか、何を一番感じましたか?

フレディ・マーキュリーを演じた ラミ・マレックさん
「フレディは私が今まで出会った人の中で、一番魅力的な人間だと思います。また、すごく多面的でした。

彼はアイデンティティーやセクシャリティーを探していました。
内面に複雑さを抱えつつも、自分の夢を生きていたい。燃えたぎるものをすべてステージで出していました。

ステージで彼は人間を超越していたと思います。
『We Are The Champions』は人間賛歌で、人間そのものを大切にするというメッセージがあります。

フレディは、こう言いたいんだと思います。『自分がなりたいものであれ。誰かが何か言っても無視していいんだ』。」

“自分らしくあっていい” クイーンに押された背中
フレディの生きざまに背中を押してもらった人がいます。佐久間梢さん、37歳。

男性として生まれたことについて、長い間悩み続けてきました。3年前には病院で、性同一性障害と診断されます。

佐久間梢さん
「ああ、そうか、自分“性同一性障害”なんだと。自分自身が男性でもないし、とはいえ、女性でもない。
その孤独感にさいなまれて不安定になることが多いんです。」

そんな佐久間さんを救ったのはクイーンでした。自分らしい生き方を貫いたフレディの姿に、
「臆することはない」というメッセージを受け取りました。

佐久間さんは、家族や同僚に自分が性同一性障害であることを告白。興味のあった化粧もするようになりました。

佐久間梢さん
「こんな低い声で嫌だとか、コンプレックスを持っていたりもするけど、そんなことは、どうだっていいですね。

そんな大切なことではなくて、自分を出し切ること、それがたぶん一番大事だし、

“ボヘミアン・ラプソディ”も、最後にそう歌っているんですね。どのみち、風は吹くんだからみたいな、本当にそのとおりだと思う。」

“自分らしくあっていい” クイーンの問いかけ

高橋さん:佐久間さんのように背中を押された方、本当にたくさんいらっしゃるんじゃないかなというふうに思いますね。

私も本当に見たあとに、生きようってすごく思ったので。なんですかね、

やっぱりフレディ自体が何かと戦い続けている人じゃないですか。

それは自分自身なのか、見えない何かなのか、それは確かじゃないですけれども、

これだって言い切れないんですけれども、その戦い続ける姿にすごく背中を押されますし、

なんかこう、自分らしく生きるって傷つくこともきっとありますし、

誰かを傷つけてしまうこともあるんだけれども、生きることに妥協はしちゃいけないんだっていう、そういう力強さを感じましたね。

武田:デーモン閣下も真の姿を貫いていらっしゃるわけですよね。

それは、人間世界では、なかなか大変なこともあるんじゃないかと思うんですけれど、

自分のスタイルを貫くということでいうと、やはり何かこうフレディと共通する?

デーモン閣下:非常にシンパシーを感じる部分が、映画を見ていてもありましたけれどね。

武田:やっぱりそうですか。

デーモン閣下:若い人たちが、自分らしく生きるっていうことに気付いたと。

自分らしく生きるっていうのは、ありきたりって言っちゃ変だけれども、
よく使われる言葉なんだけれども、実際にやろうと思うと、今、たかみなも言ったように、必ず何かと戦わなければならない。

でも、それを乗り越えたところに、本当の自分らしさがあるというような、そんなことが描かれた映画だと思いますし、

だからフレディはきっと、戦いを音楽で、歌で戦っていたんだなというのが非常によく分かり、

若者たちは必ずしもみんな音楽じゃないけれども、

自分たちなりに何かと戦っていこうというふうに共感したのかなというふうに、今日、思ったね。

武田:自分が何で戦っていくのか、何のために生きていくのかということが、

今、もしかしたら見えにくい世の中なのかなっていう気もするんですよね。

デーモン閣下:多様性になってきてね。敷かれたレールに、みんなが同じというのじゃないことが許容される時代になったから、なおさら。

武田:今の若者が、これだけフレディに共感するということは、裏返しの何かもあるんだと思うんですけれども、どうですか?

デーモン閣下:だから、それだけ生き方に悩んでいる人も、

実は見えないところでたくさんいるんだなということがよく分かったということだよね。いっぱいいるでしょ、周りに。

高橋さん:そうですね。やっぱり生きるって簡単なことじゃないんだなって思いますし、でも生きなきゃいけない、

この限られた時間の中で、何をどうしていくんだっていうのをすごく突きつけられたような感じだったんですよ。

だから私、見たあと本当、かっこよく生きたいな、自分らしく生きようと思えたので。クイーン、偉大ですね。

デーモン閣下:偉大だね。

武田:デビュー曲が「Keep Yourself Alive」、生き続けろという。

デーモン閣下:直訳するとそうなるけれども、

きっとその「Alive」というのには「輝いて生きろ」とか「生き生きと生きろ」みたいな意味があるんじゃないかなと、

わがはいは感じたけどね。まだ闘病になる前のフレディだからね。

武田:「前向きに生きていく」というメッセージを発し続けた、クイーン。

最後にこの言葉でお別れしたいと思います。フレディのことばです。

“俺はアリーナの最後列の人たち、入場できなかった人たち、
シャイな人たちのために常に歌って繋がっているんだ。

批評家や虐めっ子たちを飛び越えられることを見せるんだ。

俺にそれが出来れば、誰にだってやりたいことは出来るはず。”
 フレディ・マーキュリー
引用元⇒クイーンは世代を超える!そのワケは?

           

           

           

「ボヘミアン・ラプソディ」1975年10月31日に発表した
フレディ・マーキュリー作の楽曲。

クイーンの4枚目のアルバム『オペラ座の夜』に収録。

演奏時間が約6分と長すぎるために、内部で議論となったが、
同年にそのままシングルカットされ

(B面はロジャー・テイラー作の「アイム・イン・ラヴ・ウィズ・マイ・カー」。アルバムバージョンの冒頭に、効果音が付加されたバージョン)、

世界中で大ヒットした。
・本国イギリスの全英シングルチャートでは9週連続1位を獲得、
・アメリカのビルボード誌では、1976年4月24日に週間最高9位を獲得。
・ビルボード誌1976年年間ランキングは18位。
・ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500では163位。
・2010年現在この曲はイギリスでは、エルトン・ジョンの『キャンドル・イン・ザ・ウインド1997』、
バンドエイドの『ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス?』に次ぐ歴代3位のセールスを記録している。

クイーンの楽曲としては珍しく、歌詞中にタイトル(Bohemian Rhapsody)が一切登場しない。

同時にプロモーションビデオも製作された。
明確な意味でのプロモーションビデオとしては世界初と言われる。
引用元⇒ボヘミアン・ラプソディ

           

           

           

Bohemian Rhapsody
この曲はとてつもない偉業を成し遂げている

クイーンの歴史の中でも、またポピュラー音楽の歴史においても、この曲はとてつもない偉業を成し遂げている。

クリスマスに2度も首位を獲得したのは、このシングルだけ。

4つの異なる年に首位を獲得したのも、このシングルだけ。そして全英チャートで9週連続首位になった初めてのシングルだった

(この記録は以後18年間破られなかった)。

イギリスでの総売上枚数は歴代3位。さらにはイギリスでこれまでに最も売れたアルバム『Greatest Hits』の収録曲でもある。

こんな記録を持つ曲は「Bohemian Rhapsody」の他にはない。
この曲は1991年12月21日に2度目の全英チャート首位を獲得した。

この楽曲の制作過程では、5箇所ものスタジオが使われている。
レコーディングは1975年8月にウェールズのロックフィールド・スタジオで始まった。

完成までには3週間かかり、一部のパートではヴォーカルのオーヴァーダビングを180回も繰り返している。

「Bohemian Rhapsody」が発売されるとあっという間に全英チャートの首位へと駆け上がり、
1975年のクリスマスから新年にかけて9週間1位を獲得した。

1976年初頭には売り上げが100万枚を突破し、同じ年には全米チャートでもトップ10入り。

1992年には、映画『ウェインズ・ワールド』の挿入歌になったおかげで再び全米チャートのトップ10に到達した。

その少し前の1991年11月24日、フレディ・マーキュリーが亡くなったことでイギリスは悲しみに包まれた。

そして「Bohemian Rhapsody」は再び全英チャートに入り、クリスマス中に2度目の1位を獲得している。

2013年6月、オフィシャル・チャーツ・カンパニーがイギリスのシングル総売上枚数ランキング最新版を公表した。

そこでは「Bohemian Rhapsody」は総計240万枚で3位に入っている。

ちなみに2位はバンド・エイドの「Do They Know It’s Christmas」(総計373万枚)、
そしてぶっちぎりの1位はエルトン・ジョン両A面シングルの「Candle In The Wind 1997(邦題:キャンドル・イン・ザ・ウインド 〜ダイアナ元英皇太子妃に捧ぐ)/ Something About The Way You Look Tonight(総計491万枚)」だった。

とはいえ「Bohemian Rhapsody」は、ある意味ではその1位・2位のさらに上を行っていた。

なにしろ、イギリス史上最も売れたアルバム、
クイーンの『Greatest Hits』(総売上枚数600万枚以上)に収められていたのだから。
引用元⇒クイーン「Bohemian Rhapsody」が持つ音楽史でのとてもつもない偉業

           

           

           

以上
クイーン ボヘミアン・ラプソディ。「涙を流した」「鳥肌が立つ」
クイーンの生き方に心を動かされました。
でした。

           

           

           

これ辛いな、これキツイな、これ嫌だな
と思ったときの

心の使い方を紹介します。

興味を湧かせて
弱音が入る隙間を無くす方法です。
↓ ↓ ↓
http://www.uuooy.xyz/kitui/2018/12/08/koukisin/

           

           

           

メルマガです。
↓ ↓ ↓

https://canyon-ex.jp/fx19669/sSLEIx

           

LINEです。
↓ ↓ ↓
友だち追加

           

インスタです。
↓ ↓ ↓
Instagram

           

           

           

           

           

           

本来こうやってなきゃいけない
体と心の使い方

           

           

体と心は使い方がある。

というか
本来こう使ってなきゃいけない。

こういう
体と心の使い方をしていれば

苦しいんじゃないか
辛いんじゃないかってことが

のほほんとやり過ごせる。

           

           

体の使い方 IAP呼吸法

           

           

「肺の下の筋肉」を動かす

「IAP」とはIntra Abdominal Pressureの略で、
日本語に訳すと「腹腔(ふくこう)内圧(腹圧)」。

人間のおなかのなかには「腹腔」と呼ばれる、
胃や肝臓などの内臓を収める空間があり、この腹腔内の圧力が「IAP」。

「IAPが高い(上昇する)」という場合は、
肺に空気がたくさん入って腹腔の上にある横隔膜が下がり、

それに押される形で腹腔が圧縮され、
腹腔内の圧力が高まって
外向きに力がかかっている状態を指します。

           

           

IAP呼吸法とは

息を吸うときも吐くときも、
お腹の中の圧力を高めてお腹周りを固くする呼吸法で、
お腹周りを固くしたまま息を吐ききるのが特徴です。

腹圧呼吸ではおなかをへこませず、
息を吐くときも圧をおなかの外にかけるように意識して(=高IAPを維持)、
おなかまわりを「固く」するということです。

腹腔の圧力が高まることで体の軸、
すなわち体幹と脊柱という「体の中心」が支えられて安定し、
無理のない姿勢を保つことができるわけです。

そうして体の中心を正しい状態でキープすることで、
中枢神経の指令の通りがよくなって

体の各部と脳神経がうまく連携。
そのため、余分な負荷が減るという理論です。

・腹圧が高まることで、体の中心(体幹と脊柱)がしっかり安定する

・体幹と脊柱が安定すると、正しい姿勢になる

・正しい姿勢になると、中枢神経と体の連携がスムーズになる

・中枢神経と体の連携がスムーズになると、体が「ベストポジション」(体の各パーツが本来あるべきところにきちんとある状態)になる

・体が「ベストポジション」になると、無理な動きがなくなる

・無理な動きがなくなると、体のパフォーマンス・レベルが上がり、疲れやケガも防げる

           

           

まずは横隔膜に目を向けること

横隔膜は呼吸に関する筋肉で、
肋骨に囲まれているもの。
この横隔膜こそが「IAP呼吸法」のポイント

「横隔膜の可動力」がきわめて重要
胸だけの浅い呼吸をしていると、
肺の下にある横隔膜をあまり動かせないため、
本来上がったり下がったりする横隔膜の動きが悪くなります。

するとおなかに圧力はかかりにくくなり、
体は縮こまり、姿勢が悪くなり、

中枢神経の信号も体の各部に届きにくくなるため、
より疲れやすい体になるわけです。

逆に横隔膜をしっかり下げて息を吸えば、
腹腔が上からプレスされ、
外側に圧力がかかることに。

横隔膜を下げながら息を目一杯吸い、
お腹をパンパンに膨らませたまま息を吐くのが、
自然に腹圧がかかった「腹圧呼吸」。

横隔膜を下げて腹腔内に圧力が生じた結果、
おなかは外側へ膨らみ、
体幹まわりの筋肉が360度ぐるりと伸びることになります。

これが、おなかが大きく固くなる仕組み。

また、「おなかの内側から圧力」がかかると、
それを押し返そうとして
「おなかの外側からの筋力」も働くことになります。

このダブルの力で、体の中心(体幹と脊柱)がしっかり安定し、
姿勢が整うということ。

これが、IAPを高めることによる
「体の中心・基礎固め」効果だといいます。

横隔膜を下げたまま息を吐くには、
「お腹は膨らませたまま」
「肩を上げない」
のがコツ

「腹圧を高めておなかを膨らませたまま、息を吐く」
感覚をつかむためにも、
最初は指先を足のつけ根に差し込んで練習するのがいいです。

そして慣れてきたら、今度は手を使わずに行い、

立ってできるようになったら普段の生活でも「IAP呼吸法」を実践し、

できるだけ腹圧を高めて呼吸するようにシフトしていけばOK。
引用元⇒疲労予防・回復のためにスタンフォード大学で用いられる「IAP呼吸法」とは?

           

           

           

心の使い方

           

           

           

興味を湧かせて
弱音が入る隙間を無くす

           

1、これ辛いな、これキツイな、これ嫌だな
と思ったら

すぐいちいち、これの
場数を踏むことを目標にする。

2、表てでは
はあはあぜいぜいとか
場数を踏むことを考えたりとか
別のことを考えたりとか
数を数えたりとかに
意識をむけといて

その裏で
こっそり
心がつぶやいてるって感じで

いとおしい
これ、いとおしい

そう思う。そう考えます。

裏でこっそり思うのが
重要です。

1、は興味が湧きます。

食欲が食べながら湧いてくるように
ちゃんと向きあえば興味が湧きます。

興味が湧けば、こうしてみようああしてみようってなります。

2、は弱音が入る隙間を無くします。

           

きつい作業をやるとき
このきつい作業の場数を踏む
ことを目標にする。

はあはあぜいぜいいいながら、
場数を踏むことを考えたりとか
数を数えながら、
作業に意識を向けながら

「いとおしい」
「これ、いとおしい」

と裏で思う。

この心の使い方をすればいいです。
実例
http://www.uuooy.xyz/kitui/2018/11/11/itoosii/

           

           

具体的な行動
を目標にする。

           

嫌なこと、辛いことは、
それの場数を踏むことを目標にする。

抽象的に、

喧嘩の場数、
ナンパの場数、
恥かく場数、
とかじゃなくて、

具体的に、ピンポイントで、
クロ-ズアップして、

一つの動作、行為、現象に絞って、
その場数を目標にする。

殴られた痛みの場数。
声かけて無視される場数。
下手なことやって
罵声を浴びせられる場数。

反復練習のパタ-ンとして
これを繰り返せばいいんだ
と分かりやすくしておく。

1、場数を踏むという目標にする。

2、こういうことの反復練習
という具体的な行動
を目標にする。

           

1、嫌だと思ったら
何が嫌なのかキチンと把握する。

そうしないと
場数を踏むことの目標が的外れになってしまいます。

2、何が嫌なのかキチンと把握ことの場数を踏むことを目標にします。

場数、やることが目標だから
失敗はかまわない。
うまくいかなくても許せます。

失敗しても
後悔するのではなく

反省して
次の改善を考えられます。

その嫌なことになったら
場数を踏めるチャンスだ。
ついてる、ラッキーだと
とらえられます。
考えられます。認識できます。

嫌なことに期待が持てます。
嫌なことに期待感がついてきます。
実例
http://www.uuooy.xyz/kitui/2018/11/06/ziturei/

           

           

           

           

本来こうやってなきゃいけない
体と心の使い方
のまとめ

           

腹圧呼吸ではおなかをへこませず、
息を吐くときも圧をおなかの外にかけるように意識して
おなかまわりを「固く」する

1、嫌なことはいちいち
場数を踏むという目標にする。

2、こういうことの反復練習

という具体的な行動
を目標にする。

こっそり
心がつぶやいてるって感じで

「いとおしい」と思う。

           

           

           

           

いじめや嫌がらせから抜け出す方法は、
必ずあります。

電話やメールで相談したり、
いま起きていることをメモに記録したり、

他の人たちの経験を参考にしたり、

イザとなったら弁護士や警察に相談することだってできます。

このサイトにはいろいろな方法がのっています。
↓ ↓ ↓ ↓
http://nbbbi.link/jungle/2018/08/12/izime/

           

           

           

           

ハプニングやスクープを投稿したらお金になった。
↓ ↓ ↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZLP1D+9ZLUXM+3X86+5YJRM

           

           

           

            

お問い合わせはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S28502260/

メールが確認できれば48時間以内に返信いたします。
このやり取りをQ&Aコーナーで使わせてもらいますが
よろしいでしょうか?

毎回の仕事の内容を
インスタ記事にしてます。

◆インスタグラム記事◆

2018.12/7
後楽園の近くのス-パ-に冷蔵ケ-ス搬入作業。
レッカーで吊ってトラックから下ろして横にして台車に乗せて
業務用エレベーターで上げて設置しました。

2018.12/6
大田区大森で駐輪ラックの搬入、組み立て作業。
トラックから駐輪場を作る場所へ運ぶんだけど重たいのばっかりで
一杯あって疲れました。

2018.12/5
葛飾区東四ツ木で
キッチン部材搬入作業。
L字型のでかいのがギリギリエレベーター入ったのであとは楽勝で搬入できました。

2018.12/4
大田区大森町で冷蔵庫搬入、手元作業。
トラックの後ろのリフトで下ろして台車で運んで設置して、
養生はがしてゴミをトラックに積みました。

2018.12/3
上野の国立科学博物館で
ホワイトボ-ド搬入、組み立て補助作業。
業務用エレベーターで地下に運んで職人に手を貸す。見てる時間が長かった。

2018.11/30
赤坂4丁目のビルで
厨房機器搬出作業。
厨房機器、食器、椅子を
台車でエレベーターで下ろしてトラックに積み込みました。

2018.11/29
ビッグサイトで備品配り
イベントの立て看板の配置。
テ-ブル、椅子の配置などしました。

2018.11/28
東池袋でビルに物品搬入作業。
台車と手運びで、
長いのもエレベーターで上げられました。

2018.11/26
港南5丁目の倉庫で
20トントレ-ラ-から紙袋製品の荷下ろし作業。
パレットに六段重ねで積み重ねて、を延々と繰り返すって感じでした。
ヘトヘトになりました。

2018.11/23
溜池山王駅出て日枝神社の裏のビルで
養生はがし、産廃搬出作業。
台車に乗せて祭日なので普通のエレベーターで普通の出入り口からトラックに積み込みました。

2018.11/18
大手町で事務所移転作業。
工事が終わった事務所のマ-クしといた場所に元通りに、
使っていた人が動かしたことに気がつかないくらい元通りを再現しました。

2018.11/17
高島平の手前の西台で
工事現場でシステムキッチン部材搬入作業。
凸凹道や段差を乗り越えてエレベーターで上げて
各部屋に運んで開梱しました。

2018.11/16
目黒本町でシステムキッチン部材搬入作業。
砂やレンガをかき分けて運び込みました。

2018.11/15
有楽町マリオンで什器搬入
でかい業務用エレベーターで楽々上げて、
壁の高いところに設置するのに細かい調整に時間かかりました。

2018.11/14
西台でシステムキッチン部材、洗面搬入作業。
ロングスパンというゴンドラみたいな機材用エレベーターで上げて
各部屋に運んで開梱しました。

2018.11/13
慶應義塾大学病院 で資材、機材搬入作業。
パネルや長いものが業務用エレベーターに立てて斜めにして入れました。

#新井薬師前駅
線路の地下化工事現場。
出来れば踏切が無くなります。

2018.11/12
有楽町マリオンで什器移動、運搬作業。
依頼した会社のミスで作業がなくなってすぐ解散になりました。

2018.11/10
芝浦3丁目 のビルで現場内の荷物移動、資材搬入作業。
あっちこっちに散らばってる折り畳み式の足場、台車、ゴミを
一ヶ所に集めて、
ゴミ用の台車を一杯にして地下のゴミまとめてる所にもって行きました。

2018.11/8
板橋駅近くのビルで精密機械の入った木箱搬入出作業。
台車で8階まで上げて、その上の屋上まで階段で重たいのを二人で上げて、
エレベーターに入らない長いのを階段で角は縦にしながら上げました。

2018.11/7
流通センタ-駅からJR貨物タ-ミナル駅へ行って備品納品作業。

幅広のロッカーを階段上げして階段の段にぶつけるんで、
通路を運んでくるのをやりました。

2018.11/5
豊島区要町のマンションで養生、廃材搬出、積み込み作業。
養生して箱台車でトラックに積み込みました。

箱に入らないでかいのが多くて、もってそのままトラックに運びました。

2018.11/1
浜松町駅近くのビルで什器搬入作業。
トラックから台車に乗せて工事現場に運んで。を繰り返して、
養生を敷いて、おき直して、
地下行って積んでもって来てを繰り返しました。

2018.10/31
高島平 西台近くの工事現場でシステムキッチン搬入、手元作業。

作業機材なんかを上げるエレベーターみたいなやつで4階まで上げて
下ろせる所にどんどん下ろして通路がふさがりそうになったら
各部屋に積んで。を繰り返しました。
あと開梱してダンボ-ルをまとめて捨て場所に運びました。

2018.10/30
神田錦町で厨房機器搬入、手元補助作業。

厨房の棚と台をいくつも取り付けて、
細かい調整に時間かかりました。

2018.10/27
日曜AM6:50表参道近くのビルでオフィス引っ越し補助作業。

二階から階段で地下へダンボ-ル、デスク、椅子、棚を運んで、
設置しました。

2018.10/26
御茶ノ水駅近くのビルでシステムパネル搬入、設置作業。

トラック、業務用エレベーター、会場と、どんどん台車で運んで、
足場を並べてポ-ル、パネルをはめてつないで
を繰り返しました。

2018.10/23
AM5:30竹下通り。 北青山で家具搬入、設置作業。

四人がかり六人がかりででかい家具を階段下ろして、
角を手すりを乗り越えて交わして、
もっと狭い角は縦にして交わして入れました。

2018.10/22
東京会館で什器搬入、開梱作業。

トラックから階ごとに分けて台車に積んで
業務用エレベーターで上げて開梱しました。

2018.10/21
大塚駅前 近くのビルでシステムキッチン搬入、手元作業。

トラックが違う積み荷で違う現場に行ってしまい
いつもなら現場の近くに待機してたりするのが一時間待って来ました。

各部屋に運んで開梱しました。

2018.10/20
明治神宮。北谷公園でイベント設営作業。

トラックからパラソル、テ-ブル、長椅子、ハンガー、ハンガーラックを
10セット公園にセッティングしました。

2018.10/19
日暮里駅前 近くの店で厨房機器の撤去作業。

配線、配管を外して
どんどんトラックに積み込みスイスイ片付きました。

2018.10/4
信濃町慶應義塾大学病院近くのビルで店舗什器搬出作業。

4トントラックからどんどん工事現場の部屋の
作業の邪魔にならない所に置いていきました。

2018.10/3
中野区弥生町 でシステムキッチン搬入、開梱作業。

工事現場の足場に付いてるエレベーターで二階、三階に上げられました。
各部屋に運んで開梱して、
ダンボ-ルをゴミもっていくトラックに積み込みました。

2018.8/31

2018.8/30

2018.8/28

2018.8/27

2018.8/26

2018.8/25

2018.8/22

2018.8/20

2018.8/19

2018.7/27

2018.7/26

2018.7/24

2018.7/22

2018.7/21

2018.7/21
大道芸 を
フジテレビと自由の女神のそばでやってました。

しゃべりも面白いし
バックで流れてくる音楽もいいタイミングだし
技もすばらしい。

風船で何か作るのから始まって、
高い一輪車に乗ったままピンを三本ホイホイやったり、
紙袋に入ったビンが一瞬で麦茶が入ったワイングラスになったり、
剣三本とリンゴをホイホイ投げながら
リンゴをがぶりを繰り返しやってました。

けっこう多くの人がお金渡してあげてました。

2018.7/20

2018.7/19

2018.7/18

2018.7/17
羽田空港第1ターミナル の三階で
厨房機器入れ替え作業。

荷物用エレベーターから厨房まで養生シ-トを敷いて、
古いのを外して狭いところを持ち上げて
入れ替え作業しました。

2018.7/15
 

 

2018.7/13

2018.7/12

2018.7/11

2018.7/9

2018.7/7

2018.7/6

2018.7/2

2018.7/1
東宝スタジオの3スタジオで
什器運搬作業。

きのうビニールシ-トでくるんでおいた
発泡スチロールの砂浜と発泡スチロールのでかい岩を
大型トラックに積み込み。

でも前の現場の作業が終わらなくて
トラックなかなか来ませんでした。

2018.6/28戸越銀座 の保育園の新築工事現場で
建具搬入作業。

トラック三台分二階と三階にリレ-で上げたり、
二人で上げたりしました。
各部屋に運んで設置しました。

引用元⇒インスタグラム

人に歴史あり。マイファミリーヒストリーはこちらを御覧ください。

プロフィール 宅急便時代

プロフィール 便利屋時代

プロフィール 自衛隊時代。

プロフィール 少年時代 

アンテナサイト

アンテナサイト

アンテナサイト

youtube
竜馬と空海にはつながりがあった。


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

動画

まとめサイト




メルマガです。
↓ ↓ ↓

https://canyon-ex.jp/fx19669/sSLEIx

LINEです。
↓ ↓ ↓
友だち追加

インスタです。
↓ ↓ ↓
Instagram